fc2ブログ

素敵探しの生活

お気楽主婦のつぶやきに、クスッとしてくださいね。

Entries

ロカボって。


今日から6月!
梅雨の季節を連想して憂鬱になりますが、
雨に濡れた美しい紫陽花を思って乗り切ることにします(笑)

そういえば明後日は長男の誕生日
今年で40歳になります((((;゚Д゚)))))))オドロキ!!
もう、しっかりおじさんの領域に突入です
予定日を11日もオーバーして4キロ手前のジャンボベビーでうまれた40年前を思い出します。
いまや一男二女のパパになり、予想と違ってかなりのイクメンパパになり、
日々充実している様子がありがたく、ほほえましく
体調に気を付けて頑張ってほしいと思います

そんなこんなな日々の中で、買い物のレジに並んだ時に見つけたチョコレート。

rokabotyoko

meijiチョコレートですが、ナッツ入りチョコが好きなのでよーく見てみたら
オリゴ糖入りでお腹が喜ぶ。。
こういうおやつならいいかな・・・と購入。
美味しくて、嬉しくなりました。

rokabonattu

こちらはよく買って食べているナッツですが、
「ロカボ」と書かれている意味がよくわからないものの、きっと体に良いだろうと購入しているものです。
エッ、それってどうなの(;゙゚'ω゚'):

最近はよく目にする「ロカボ」
調べてみたら、
「糖質の摂取をゼロにはしないゆるやかな糖質コントロール」だそうですね。

ゼロにしないでゆるやかに・・・という言葉が自分にはちょうどいい気がします。
※いつも自分には甘々・・(´・_・`)
あまりキツキツな食事制限はきっと続かないだろうし、
色々ないい情報を少しづつ取り入れて、
美味しく楽しく健康維持出来たらいいですね~。

でも、夏本番を前にもうちょっと減量したい~~!!
(毎年思い続けて何年‥??(笑))






スポンサーサイト



*CommentList

たかが3年半、されど3年半。


今朝は若干曇っておりましたが、
午後からは爽やかに晴れ、ちょっと窓を開けていると心地よい風を感じます。

fujisann

こちらは昨日の朝、8時半にベランダから撮った富士山。
空気が澄んでいて、久々にとてもくっきり綺麗に見えました。

5月8日からコロナが5類になりました。
我が家では夫と5類になるまで外食はしないでいよう、と決めていたので、
二週間前からはようやく外食解禁となりました。
最初は何を食べに行こうか、と二人で話した結果、
お気に入りのお寿司屋さんにしてわくわくな気持ちで出かけたのですが、
この3年半?行かなかった間にずいぶん質が落ちてしまったようでした・・・(-_-;)
お値段はそんなにお安いわけではないのに、
ネタの質?が明らかに落ちていたのが残念でした。

そして、昨日は中華を食べに行こう、とモールの5階にあるお気に入りのお店に行ったら。。。
残念なことに少し前に閉店していたのです。
時間の流れはなんて残酷なんでしょう。
買い物ついでにお店があるのは認識していたのですが、
ほんの1カ月くらい前に閉めてしまったようでした。

ま、仕方のないこと、
これからは、また美味しいお店を探してみようと思います。

さて、
少し前にちょっとだけお話ししましたが、
一人掛けソファのヘッドカバーがここまで出来てきました。


heddokaba-

80×70センチくらいのサイズになりました。
カバーとして使うのでキルト芯を挟まずに表のパッチワークをしたトップと裏生地との二枚仕立てなので、
いま、しつけをかけてキルティングを始めたところです。

ブルーグレイのソファに会うような色合いを考えたのですが、
こうしてみると、ちょっと派手??かしら。。
周りにボーダーとして白系を選びました。
ここまで来たら、のんびりチクチクと針を進めたいと思います。


*CommentList

久しぶりに遊びに来てくれました。


今朝はさわやかな日曜日を迎えたこちら、横浜です

数日前に連絡をもらい、
昨日、次男が小学5年生の孫を連れてこちらに来ました
久しぶりに会った孫は予想通り背が伸びていました。

agonennsei

GWもそうでしたが、土日はほぼバスケットボールの日々。
たまたま昨日、土曜日の予定が無くなり、
昨日は仕事が夕方までとなるお嫁さんの提案でパパと息子の二人でこちらへ来ました。

毎週末の朝は土手までのランニングを欠かすことなくしていると自慢げな顔で話してくれました。
もちろん、昨日の朝も走ってきたと言う彼。
脚が長くて(明らかにうちの息子ではなく、すらりと長身のお嫁さんからの遺伝なのです)
程よい筋肉もついていて、ぐんぐん背も伸びそうな予感。

kosaremasita

23.5センチの私の靴が小さく見えますが、靴を見ても成長がわかります。
こちらで過ごしている様子はニコニコして、素直で・・・
ですが、次男曰く、外面がいいのだそうです。
お家では1回注意しても知らんぷり、とか、
同じことで叱られる、とか・・etc
5年生という微妙な心の成長期に差し掛かり、
親たちも本人も戸惑っているのでしょう。
誰でも通る道、と我が家の子育て期を思い出しました。
父親として息子を叱る次男を見ていて、
あれれ、あなたもこの頃は同じようだったよ~~
と。
笑ってしまいました・・
みんな繰り返すのですね。


turukara?


夕食後、
昆虫柄の折り紙でツルを折っていたら、
孫はツルらしいものを途中からドラゴンに変えていきました。


turukaradoragonn


かっこいいドラゴンが完成!
想像力の豊かさに嬉しくなりました。
まだ一緒に手をつないで外を歩いてくれ、
こうやって一緒に工作?もしてくれて我々には可愛い存在です。

今日は昼には自宅に到着したようですが、
午後からはバスケットの練習だそうです。
大忙し、頑張ってね~~




*CommentList

明日は母の日


雨模様の週末です
GWが終わったと思ったら、もう1週間経とうとしていることにびっくりです。
日本全国のあちこちで地震が起きたり、気温も不安定な気がしますが、
まだまだ過ごしやすい気候と言えるのでしょうね。
気づいたときにはもう暑くなっている。。・゚・(つД`)・゚・というのがいつものこと、
少しでも動きやすい今の時期に、家の中を見渡してちょっとでも気になっているところを片づけたり、
不要なものを捨てたりしなくては。。。

昨日はお買い物と車の点検であちこち出かけたので今日は「小休止日」、としました~。
(いつも自分ペースな私なので小休止というのは違うかな・・(笑))
ショッピングモール内に車のディーラーが入っているので、
点検中に買い物しながら時間をつぶせます。
お砂糖の密閉容器に入れる木のスプーンやピーラーを買いたかったので大好きな雑貨屋さん巡りを。
1時間半(洗車もお願いしたので)はあっという間でした~~


明日は母の日ということで、
ちょっと早めに今週の半ばに次男のお嫁さんから可愛いバラの鉢植えを送っていただきました。

2023hahanohiA

オレンジのバラは若々しい印象でかわいいです。
左のシンビジウムは去年いただいたもの。
今年の2月上旬に再び花を咲かせて以来、つぼみから何個も咲き出して、
今も綺麗さを保ちながら楽しませてくれています。
長男のお嫁さんとはほぼ毎日のようにLINEでやり取りをしているのですが、
次男のところのお嫁さんは昼間仕事をしていることもあり、何か用事があるときしか連絡を取り合うこともなくて。
でも、こうして毎年お花を送ってくれるのはもともと話下手な彼女の気持ちが込められているようでありがたく思います

もともとお嫁さんを比べたりしたくない、と夫とも決めていたので、
それぞれのお嫁さんとの付き合い方もそれぞれでいいのだと思っています

ただ、
私は結婚してから40年が過ぎたのですが、
結婚した年からずーっと母の日には実母と義母にはプレゼントを送ってきました。
実母が亡くなり、去年、義母が亡くなり。。。
今年は「母」と呼べる人への贈り物ができなくなってしまいました。
今更ながら、気づいて・・やはり寂しさがありますね・・
毎年、母の日にはいろいろ思う日となっています。




*CommentList

理解できない三男の趣味


ゴールデンウィークも最終日、
どこもかしこも渋滞や人出の多さばかりが報道されていましたが、
GW後半に石川県で大きな地震がありました。
久しぶりに帰省なさった方たち、観光に訪れていた方たち・・・皆さん、本当に驚かれ、怖かったと思います。
被害にあわれた方たちへは心からお見舞い申仕上げます。
1日も早く安心できる環境に戻れますように。。

我が家のGWは、
後半の5/3から三男が3泊でこちらへ来ておりました。
いつもは1泊しても24時間は滞在しないであわただしく戻っていくのですが(笑)
今回は3泊。
どこへ出かけるでもなく、1回だけスーパーへの買い物に荷物持ちで一緒にいってくれました。
この時を利用して重いものを買うことができました。ヤッター\(^o^)/

bekutorukaiseki

私がパッチワークをしようとし出したら、同じテーブルで彼は数学の問題を解き始めました。
大学や大学院で携わってからますます数学が好きになったらしく今はいくつかある趣味のひとつになっているとのこと。
数学の雑誌は毎月購入しているとのこと、
物理のような数学?や、「ベクトル解析」・・なんだそれ??・・・などどいう、私には到底理解できない分野?の問題集。
あ~~~、理解不可能な趣味です((((;゚Д゚)))))))
でも、本人は問題をひとつ解くときっとうれしいんだろうなぁ。

sa-omiyage

そんな三男がGW前半に行ってきた九州の嬉野のお茶とつまみをお土産に持ってきてくれましたが、
。。。ま、ありがたくいただきました。
頂いた身で、お土産のセンスの無さなどなど・・贅沢なことや文句を言ってはダメダメ・・・と心の声がした私(爆笑)

いつもは夫との二人暮らしが基本の生活スタイルということに慣れているのですが、
この3泊の期間はご飯も多めに炊き、
バランスの良い食事を食べさせるべく、ぐうたら母は台所に立ち続けました~~。
お疲れさまでした~、私!!


*CommentList

ご案内

プロフィール

しゃーろっと

Author:しゃーろっと
横浜市在住
2017年秋に還暦を迎えた専業主婦です。
パッチワークや手芸が趣味です。
子供達も自立し、
夫との二人暮らしを楽しみながら過ごしています。

最新記事

カテゴリ

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR